Qt for Android

久々におじさん大興奮です。

AndroidアプリがQtで書けるのよ。そらもうね。

とりあえずざっくり試す方法だけ書いておきますね。環境はkubuntu10.10でございます。


 

とりあえずこちらをざざっと見て頂いて

もしもEclipseでのAndroid開発環境が既に構成されているのであればそのまま流用できますんでおすすめです。

されてませんーって方は、まあ今後するかもしれないのであればこの機会にやっちまえ。色んなサイトで日本語でどうすればいいか説明されております。

あと、ndk必須。ndkは入れてないなーと言う方は貰ってきておいて下さい。

頂いてくるもの。

こちらが本体。そしてこちらがministroっつーAndroid向けQtをダウンロードしてくれる素晴らしいアプリ。実機やエミュレータで動かすにしてもAndroid向けQtをインストールする必要がありますから両方セットで。

用意が終わったら実行属性つけて起動。インストーラに従って叩き込みましょう。

そしておもむろに全裸になった後(靴下除く)、正座して”/opt/necessitas/QtCreator/bin/qtcreator”(標準)を叩きます。

Creatorきたこれ。

因みに既にCreator使ってて環境がまざっちゃうと困るよーと言う方も、とりあえず別環境として動くようです。安心ですね。

早速wktkしつつツール→オプションを叩くと、見慣れない「Android」の文字が。

ヤーッ!。

なにはともあれsdkとndkとtoolchainを指定してあげて下さい。antはapt-get installしてあれば空白でもおkです。

AVD Managerのところは1個用意しときましょう。Eclipseで使っていたものがあればそれでもいいかな。

次、Android用Qt4を使うように指定します。

ヤェーッ!。

いやっほう、これでとりあえずおkです。

早速なんかサンプルを読み込ませてコンパイルしてみましょう。どきどきですね。

Android向けQtを指定するのを忘れずに。

ビルド設定は特に触らなくてもいいかな。シャドウビルドだけ外してみます。

ターゲットはAndroid-8に。デフォでAndroid-3になってますがうまくコンパイルできず。

デプロイ設定は一番下のを選んで、ダウンロードしておいたministroのapkを指定してやりましょう。

さてビルド。

うまく通れば実行ボタンで仮想マシンまで起動します。ministroが動いて初回にめきめきとQtライブラリを拾ってきます。気長に待ちます。

因みに実機向けだとmarketに既にministro上がっているようで。

きたああーーー!!!。

因みに日本語は入力できません。残念。こんどコード覗いてみよう。


さてざっくり(ほんとざっくりだな)でしたが、要はこれQt向けのコードをネイティブでコンパイルしてライブラリ化しjni経由で起動してる様子なのですが、まあそう考えれば速度的には全く問題ないレベルなんじゃなかろうかと予想。まだあんま触ってないから分からないけどね。

気になるのはメモリの食い具合なんだけどね。とりあえず実機にもってった感想ではえらいことにはなってない様子ではあったけど…まだわかんないね。

UIはX版なのかな。Androidに合わせてってわけでは無い感じ。それでも、WindowsやX向けのQtのコードをAndroid向けにそのままコンパイルできるインパクトはでかいな。

Galaxy S

なかなか手に入らないようとスレが立ったりしてるGalaxy S、あったら買うつもりで探しに行ったら最初の店でいきなりゲットできてしまいましたすいません。

背景の写真は俺が撮ったんですよ!、ってのはまあ置いといて。

で、ちまちまと使わせて頂いておりますが、おもちゃとしては最高の出来でございますこれ。

では実用性はどうなのか、って話ですが、いや普通に便利でございます。来年の手帳は買わない方向でいってみたいと思っています。

電話としては…まぁ、中の中ってとこでしょうか。電話帳が(俺には)地味に使いにくいのとあからさまに電話からかけ離れたボデーしてますんでそこはまあ、ね。

個人的にお気に入りのアプリは「My Tracks」かなあ。

まあ…これも…ね。

最終的にはなんか作って動かしてみたいとこやね。