「お前それkubuntuでも同じこと言えんの?」

 って言うAAを思いつきました。まあどうでもいいですね。

 OSのアップグレードを即やるなんてモグリですよ多少あらが出きってからアップデートするのが通でしょ推奨されてますし。と、俺も思うのですけど、なら何故しつこくなんども「新しいディストリビューションアップデートが利用できます押せ」と定期的に通知されるんですかやめてくださいよ押しちゃうでしょう。
 と言うわけで。押しました。
 
 で、kubuntuの13.04のアップグレードのお話をするわけですが、俺はひねくれておりますゆえ以下のような前提があることは留意していただきたい。
 まず、ATOKX3ユーザでございます。
 そして、Qt大好きっ子でございます。
 以前のバージョンでもKDEのアップデートはちゃんとしていたので最新KDEの乗った12.10からのアップグレードです。
 ではどうぞ。
 
 今回のアップデートは普通のubuntuだとちょっと速くなったくらいの差だそうです。まあ、使ってないのでそのへんはわかりませんが、kubuntuの場合さり気なく大きな違いが出てきております。
 それは何か。簡単な話です。Qt5がまざっとります。
 
 Qt5が混ざること自体は大した問題じゃない、ぶっちゃけどこに混ざったのかもよくわかんないかもしれないし気にならない人には全くどうでもいいことに思えるかもしれませんが、先に上げた「前提」を見て頂ければ簡単な話ではないと言うのはなんとなく想像つくかと。
 具体的に言いますと、Qt5でどうやってATOKX3で入力するんでしょう?と言うお話です。結論から言ってしまうと、俺はibus-mozcへ渋々移行することとなりました。
 
 実はアップグレードする前からQt5向け開発環境の整備を渋ってたのも理由はこれだったんですよねえ。まあ、来るべき時が来ちゃったのかなあと受け入れることにしますが、もしもそれでもATOKを使いたいのであればQt5のみibusを使うかたちにしてgtkとQt4はiiimとximでーって方法も、できなくはないですねえ。/usr/share/im-config/data/あたりのファイルをごにょごにょ・・・。
 で、このQt4/Qt5の壁にぶちあたるアプリケーションはなんだ!って話なんですが、ぶっちゃけますとqtcreatorです。やべえ俺的にchromeに継いで使うアプリケーションじゃないですか。因みにchromeは主に可愛い眼鏡の女の子のイラストを見るのに使われていますとかそんなことはどうでもよろしい。
 
 まあ、Qt5とQt4ってぶっちゃけそんな大幅なコード修正を強いられることも無く移行できる感じで、過去にあったQt3→Qt4の思い出すだけで血の涙が出そうな感覚とは随分違います。このへんは皆様誤解しないで頂きたいところです。対応するプラットフォームも増えましたし、Qt4からQt5に移行するのは全く問題ない、むしろ推奨されるべきところかとも思うのですが、やはり混在となると色々問題がねえ。そしてこのバージョンのkubuntuは、ちょっとばかし混在しとります。まあQt4向けのqtcreatorをコンパイルして突っ込むってのもありなんですけどね。
 ただまあ、Qt5でximが使えるように整えられるかどうかはわかんないし、正直整える方向が正しいのかどうかも俺にはちょっとわかんないですねえ。まあどっちにせよ、iiimqcfもありませんからQt5でATOKX3使った入力は諦める方向になりますねえ。
 
 で、それはおいといて。
 
 kubuntuのページを見ていただくとドヤ顔で「新しいスクリーンマネジメントツールだぜヒャッハー!」と紹介されているツールがありますが、すいませんapt-get remove kscreenとかさせて頂きました。理由は今までのディスプレイ設定で調整してあるデュアルモニタ構成を起動時に毎回キレイに上書きして下さるからです。ぱっと見とてもわかりやすいツールに見えますが、何故既にあるものを作りなおしたのかは俺にもまあよく分からないところですねえ。とりあえず余計なことされるのは困っちゃう。
 
 もうひとつ。
 これはkubuntuのアップグレードでってことではないのですが、スクリーンロックがどうやっても無効化できないって謎の問題を抱えているような気がしますねえ。正直KDEのコントロールセンターの配置って物凄くわかりにくいところがあるんですが、例えばスクリーンロックやスクリーンセイバーに関する設定って「ディスプレイとモニタ」以下にあったりする(以前はまた別のとこにあった気がするなあ)わけですけど、こことは別に電源管理のところにもロックに関する項目があります。前者は単に一定時間触らなかったときのソフトウエア的?な設定かと思うのですが、後者に関しては例えば電源状態に合わせて一定時間触らなかった時の設定ってのができる・・・・ってわけわからんでしょもうw。
 で、この後者のほうがどうも設定反映されないところがあるような感じですかねえ。On AC Power時のタイムアウト時間を無効にしても開きなおすとやっぱり元にもどってる。powermanagementprofilesrcあたりに記録されるんだろうなあと見てみてもどうも残っていなかったり。
 電源管理の方はActivity SettingsでUse separate settingsを選んでチェックを外していけば一応無理やりロックかかるのは外せるみたいな感じですねえ。この辺、謎です。まあ、設定が反映されないのはバグなのかなあ。ちょっと探ってみたいところ。
 
 あとちょっと気になった点としては、果たしてibusをremoveしたい人がいるかどうかは別として、ibus消そうとするとkde-l10n-jaも消しにかかるのはちょっと驚いた。いやまあ、組み合わせとしては大多数が使うんでしょうけどさあ・・・。
 
 まとめます。
 
 えっと、今までのkubuntuですんなりすべてがスムーズに進んだことがありましたか?と言う前提でお話しますと、今回も今までと変わりません。以前までを上出来とするならば今回も上出来。
 kubuntuのいいところはubuntuの便利さの上でそれなりに最新のKDEをぶん回すことができると言う点だと思うのです。とはいえ、もちろんkubuntuにしかない実装もちょろちょろあるわけですし(muonとかもそうですねえ)完全な生KDEではありませんがそれらがとにかく使えるように整備されているってところは相変わらず素敵。KDEのアップデートも比較的簡単につっこめますしねえ。
 今回はTAMはATOKを諦めると言う悲しい選択にはなったのですが、正直これレアケースのような気がします。12.10をそんなにいじらずに使ってたならそのままアップグレードでいいんじゃないですかねえ、わかんないけど。
 まあ、もしもQt5が入ってきて過去のKDE4.0とかをフラッシュバックしちゃったりする人がいるなら、そのへんはATOKX3使ったりしてない限りは安心していいんではないでしょうかねえ。まあ、KDE5が出たらまたわかんないですけど、少なくとも自分で書いたQt4向けコードはほとんどが小さな修正でコンパイルできて動いてますからねー。楽観視しておりますよ。

皆様あけましておめでとうございます

 よく晴れた夜空を見上げるだけでもこの地球と言うのは無数の星の一つに過ぎないのだなと実感できる。……おお、このフレーズちょっと良くないですか、惚れちゃいましたか?月が綺麗ですねしちゃいましたか?。
 あ、お久しぶりですTAMでございます。買い忘れた猫の餌を買いにとぼとぼ歩く道中ですらポエムを生産できるくらいには自己崩壊してる感じです。
 
 近況としてはですね、ゲームとか全然できてねえ感じです。例えるならばまあ、崖っぷち?。崖っぷちに立ってると言うよりは崖っぷちで片腕でぶら下がってる感じですかねえ。しかも数人ぶら下がってて一人落ちると宇宙ヤバイする感じでしょうか。まあ、乗り切りますけどね意地でも。
 
 ゲームとかまあしたいんですけどあれやり始めると寝る時間がねえ。PSO2もLvキャップ開放とかしてるのでさくっとカンストさせにいきたいとこなんですが、なかなか。FUNだけもらって落ちる毎日です。
 
 で、ゲームのかわりと言うのはなんなのですが、短時間でちょっとずつ進められるものとして最近結構コードを書いてたりしますよ。頭の中で仕様書を練ってそれをなんとなく1時間くらい寝る前にコード化してみるわけです。ちゃんと動くかどうかわからないけど、とりあえずコンパイルエラーは出ないところまで持ってって一休み、と言う変な気分転換です。脳内設計上では完動するはずなんですけどねー、的な。
 
 まあそんなこんなで踏ん張ってるTAMですが、kubuntu13.04にアップグレードしました。まあこれを別エントリでまとめますかねえ。

近況

 はいどうもお久しぶりです。元気ですよー。
 TAMはですね、まあ粗方の予想通りゲームしております。PSO2。
 面白いか?と言われるとまあ、元々好き嫌い分かれるゲームだしなーと言う感じではありますが。MHみたいに頑張ればどうにかなるゲームでもありませんしねえ。要求されるのはリアルラックと言うなかなか潔いゲームですから「出ないでない」で心折れたら終了と言うなんともね。
 まあこのシリーズずっとそう言うゲームですからそれを楽しめるかどうかなんですけどねー。
 
 TAMはフレ数人とPSO2に行ったので特に苦痛ではないのですが、「面白そう」と単独乗り込んだ方はなかなか難しかったんではないですかねえ。珍しい武器や強い装備を必死で掘ったり作ったりして自慢しあうゲームですからそれを楽しくできる相手がいないとすぐ終了しちゃうわなー。
 まあそれでもまだ沢山人はいるみたいなのでLv上げも難しくないですし野良で募集すればPTもそれなりに(人気クエなら)組めますからとにかくフレ作ることに意識を持てば結構楽しめるんじゃないかなー。このゲームじゃないけど、一緒に酒飲みに行くようなフレが出来てしまうこともあるしねえ。
 
 で。まあPSO2の話をだらだらと。
 とにかく今回アクション性が高くて、ある程度PSを要求されるかなーと言う感じではあるんだけど、別に無くてもどうにかなるので敷居は低いと思うんだよねえ。ただまあ、上を目指すときりが無いのも確かなんだけど。
 武器防具の強化がとにかくエロいのはまあおいといて、俺Foやってんですけど、武器にせっせとテクⅢラグソアビⅢとかつけてもワンキルできなければ正直大差ないわけで、ならその分手数を増やすためにミラージュの回数を減らす工夫をしてみたりとか空いた隙に殴ったりガンスラに持ち替えたりしてPP少しでも稼ぐ工夫をしたりとかした方が結果的にDPSは上がったりとか・・・まあ強い武器でその動きするのが一番いいのは確かなんだけど、それを阻むのがドゥドゥの存在でしてねえ。
 
 「そんなこと言って結局Raゲーなんでしょ?」とか言われそうですが、答えはまあYES。
 いやまあ、いずれはRaゲーなるだろうとは思ってたんだけどまさか最初からRaゲーだとは思わなかったですよ。火力のFo()って感じです。まあ雑魚殲滅能力はFo高いんですけど、Raにもランチャーあるしね・・・って感じですねえ。まあFoのいいところは装備にお金かかんないところと他の職にくらべれば楽なとこですかねえ。ミラージュエスケープの性能がめちゃめちゃいいこともあって死亡率は極めて低いですし、手数を増やしてもまあレスタありますから即死しない装備さえ揃えればどこでもいけますねえ、クオーツ以外なら。
 
 で、そんな相変わらず相変わらずなPSO2も今月半ばには新クラス導入だそうで。打撃射撃法撃と各クラスと武器カテゴリ追加で面白くなりそうなのですが、まあ打撃のダブセツインダガーナッコーはまあ予想通りなんですが、ツインマシンガンとウォンドはなにげにちょっと予想外でしたなー。
 ツインマシンガンが動画でみるとあまりにスタイリッシュすぎてかっこいいので衝撃なのですが、個人的には殴りテクターってのが気になるねえ。なんだろ、打撃振ったマグ用意しといたほうがいいんかね。FoはラグソテクⅢつけとけ!、的な方向から「ヴォルソないんですか移動しますね^^」的な・・・それはねえか。
  ウォンドはギアも用意されてるらしく、打撃に法撃が乗る?。どう言う仕組みにするかはわかんないですけど、面白そうではありますねー。
 
 まあそれはおいといて。
 PSO2と初音ミクのコラボとしてとある曲のPVにPSO2の背景とかが使われている的な話は結構前から公式ブログなんかで公開されてて、ちらっと見てみて「うわーこれはwwww」と思ったのですが、現在PSO2ではロビーのモニターでドヤ顔でそのPVがじゃんじゃん流れております。いや良くできたかわいらしいPVなんですけど、この歌詞をゲーム内で流すかーwと言う感じですねえ。何も考えてないのか、わざとなのか、どっちでしょうな。
 因みにその曲の題名は「ネトゲ廃人シュプレヒコール」。タイトルからだめだろうこれw。
 
 さてまあ。
 残念な話としてはPSUが終了することですね。まあPSO2開始でいずれは・・・とは思ってましたが、予想より早かったなあ。
 ちょっと前まで育成ウィーク!とかやってたのにいきなり終了発表とはねえ。このゲームで沢山リアフレできたので残念な話ではありますが、まあ慈善事業ではないしなあ。
 無料開放してるようなのでお別れの挨拶にいってみては如何でしょうか。俺もストミやりにどこかで行こうとは思っております。

近況でございます

 ゲーム屋さんで売られている中古のラブプラスを見る度に「カノジョを金で売ったのか…!?」と言う気持ちになり心の薄い本が厚くなる感覚に襲われるTAMです。まあ、これはこれで…。まあDSユーザの方々には先に魔女神判シリーズやってほしいところです。んですれちがい通信で「最近遊んだゲームは『どき魔女2』です!」とか晒してm9(^Д^)プギャーされればいいと思います。ドンマイ、俺。

 と言うかまあすっかりあったかくなりまして無事こたつもしまいまして最近はリア獣の抜け毛をどうしてやろうかと考えている日々でございます。
 
 えー、まあ仕事仕事でばたばたしつつも時間があると最近は3DSやってるかArduinoで遊んでるかどっちかって感じでございます。3DSの方は今更MH3Gとかやってますが、WiiのMH3とストーリーが同じなのでやらされてる感が半端無いわけです。まあいいんですけど。
 Minecraftも最近あまりできてなくて、一度クリエイティブモードでエンダードラゴン戦の攻略方法を考えてみたりとかしたんですが、えーっと、相当準備いるんじゃね?的な結論に達してしまって保留中でございます。
 
 Arduino。
 あまりにおもしろすぎて色々シールドキット買ってみたりとかでちまちまといじっております。手元にあるのはArduino unoが2台とリレーシールド、イーサネットシールドとLCDキットってとこですが、これだけでネットワーク制御可能な電動オナホくらい作れるんじゃね!とかどうしようも無いことを考えたりしいています。元々ハードがからっきしダメで半田こて握るのも何年ぶりだ?とか言うレベルだったのですが、お手軽に組めて実用的な応用が浮かびまくりで楽しくて仕方ないですよねこれ。
 そう言えば「ubuntu系でarduinoのIDE動かすには色々と…」とか言う記事をちらちら見かけてたのだけど、12.04だとsudo apt-get install arduinoで全て完了してしまうのもやる気になった原因ですかねー。とりあえず停電対策で比較的簡単に作れそうなwatchdogでも作ってみようかしら。
 
 まあそんな感じでそれなりに平和でございます。

マシン内で増殖するマシン達

 こたつをしまうタイミングを見失ってオロオロしているTAMです。どうも。

 べ、別にゲームばっかりしてるわけじゃないんだからね!、勘違いしないでよね!、と言う意味を込めて今日はkvmの話でも。
 まあ、俺仮想化に特に詳しいわけでも無いのであまり参考にしないようにだけお願いしたいのですが、結論から言うと、びびってた割に簡単でございました。

Continue reading “マシン内で増殖するマシン達”

つよくてニューゲーム(精神的に

 とりあえずまったりとminecraft続けていますTAMです。
 で。前回もちょろっと書いたのですが、実はデータを一回吹き飛ばしました。kubuntuの64bit版にOpenJDKでminecraftを遊んでいるのですが、ふと「wineでWindows版のJDK使ったらどうなるの?」とか思い立って作業してる最中にrm -rf .minecraft/ とか勢いで叩いてしまいました。ハハハ。
 まあwine使っても普通に動くのですが、正直全く変わらないので意味なかったわけで、むしろデータロストきっつう…と言う感じで。まあこれが普通のネトゲとかだったりすれば軽く寝込んで友人に八つ当たりしてリアルからログアウトと言うことになるのでしょうが、不思議ですねこのゲーム、もっかい1からかー辛いなーとか思いつつもやろうと思える魅力に満ちてますね。
 まあそれはさておき。
 
 まあ全ロストとか言う状況だし折角だから今までの反省を踏まえて設備を作ってくぜーと言う感じでひたすらググりつつ面白そうな設備をどんどん作っていきました。
 まず拠点。
 紛う事なき掘っ立て小屋。でもちゃんと地下倉庫もあります。今回ツンドラスタートだったので木材には困らない感じでございますね。
 
 そして農場。なかなかカオスです。羊毛を使ってなんかしてみたかったので羊を沢山飼ってますが、使っているのは卵の方ばかりって言う。麦をチラ見せして色んなとこから集めてきました。
 
 そしてちょっとワープしてネザーへ。
 ネザーウォート畑。形が卑猥すぎて大興奮です。赤黒いところも素敵ですね。十代の頃を思い出します。
 こいつは勿論ポーション作るためのものですが、そのポーションの使い道の多くがこちら。
 今大流行中のブレイズスポナーを使った経験値トラップでございます。勿論ブレイズの剛直を頂くためにも活用しております。
 消毒しました。これはエロいですね。
 まあこのトラップの作り方はWikiとか見れば出ておりますが、良くできてますよねー。是非皆さんにもこの興奮を味わって頂きたい。
 
 で、まあダメージポーション作るのに必要な素材を集めるのがこちら。
 蜘蛛スポナーを使ったトラップですが、攻撃は手動です。これで目玉を集めるわけでございます。
 そしてまた今大流行中であるこいつ!。
 クロック水流式TTktkr!。これほんと良くできてて考えた人すごいなーと思います。構造もそんなに複雑じゃないし、粘着ピストン使わないし、ほんとすごいよ。
 因みにこのTT、うまくやればエンダーさんにも対応できるらしいのですが、物凄く大変そうなので沸き層2マスにしてエンダーさんはガチンコです。まあ、骨粉と矢と火薬手に入ればいいです。
 
 とまあ、こんな感じでございます。先日やっとエンドポータル見つけまして、初のドルァさん攻略の準備とか進めております。まあ、エンダーさんとガチンコ対決しまくらないといけないわけですが。
 あとまあ、
 予想以上にピカニャー可愛いです。

近況ですよ、近況

 どうも。GWなんて無かったって感じのTAMです。お久しぶりですね。
 書くネタは色々あってですね、例えば個人用gitサーバを用意したとか、vmware serverを2階の窓から投げ捨ててkvmにしたとか、KDE4.8シリーズの出来が良くてハァハァしたりとか、Minecraftでデータ吹き飛ばして1からやり直して遂にThe Endへのゲート見つけるとこまできたとか、PSO2のcβを回線落ちに泣きながらプレイしたとか、まあ色々ですが、結論から言うと8割お仕事でございます。
 まあそれはいいや。
 
 面白そうなことは色々あるけれどなかなか夢中にさせてもらえない感じの日々ですが、細々とやらせて頂いております。またちまちま日記とか書きますのでヨロピク。

小屋の動物を近親相姦させるための餌

 寒いっすねー。こたつから出れんねー。
 それはさておき。
 
 今回は自動収穫機能付きの麦畑を作ります。「麦の手持ちがちょっと少ないなー、作るか」と思って畑を作ってから、トラップタワーのおかげで骨粉が大量に作れることを思い出し、「あれ?畑いらなくね…?」とか思っちゃったりもしましたが、まあ、収穫楽しいですし一発で300個以上の麦手に入るわけですしいいかなって感じです。いや、泣いてないよ?。
 仕組みです。
 とある動画で段々畑を作って一気に収穫してるのを見かけたのでそれをそのままぱくることにします。最下段に横向きに水路を通し、7マスの畑を段差で用意すると最上段からの水源1個で最下段の水路までうまく水が流れて収穫された麦や種をうまく一点に運んでくれる、と言う寸法。最上段の水源はピストンで抑えます。構成自体は簡単ですね。
 ただ、忘れちゃいけないのが、「畑の条件」と「畑を荒らさずに種を植える方法」ですねー。近くに水が無いとまずいんだそうです。具体的には4マス以内に水がいるんだそうで。
 てなわけでこう。間に石レンガの足場ができてますが、あの下に水が流してあります。これで畑として機能するはずだし、足場を使って農地を荒らさずに種植えることもできますね。
 できました。夜も明るくするためにグロウストーンを配置。後は育つまで他の作業でもしてましょう。
 デデーン!、収穫の時!。
 ぷちぷちと言う心地よい音と共に流れてきます。
 ボンガボンガ!。
 
 自動収穫だと畑も荒れないし回収もらくちんなのですが、種だけは手で植えないといけません。これが結構面倒臭い。が、こう、何度もやってると種植えるの結構楽しくなってくるんだよね。不思議。
 あとはサトウキビ自動収穫設備をさくっと作って農業関係は終わりかな。

楽に死ねると思うなよ(経験値的な意味で

 最近Minecraftネタばっかりですがコードもちゃんといじってますよーと言う感じのTAMです。
 今日は最近流行らしい経験値トラップを作ってみたいと思います。1時間もあれば作れます。簡単です。
 色んなエンチャント試してみたいしね!。
 
 まずゾンビのスポーンブロックを探します。
 その時点で簡単じゃねえじゃねえかYO!、とか言われそうですが、意外に見つかるもんです。俺はトラップタワーの沸きつぶししてる時に拠点の近くの地下で発見して「おうこれはやるしかねえ」と思いました。まあ、みつけたらとりあえず壊さずに明かりつけて沸き潰しだけしておいて後で利用するといいんじゃないでしょうか。苔石も同時に手に入るしNE。
 
 作り方なんですが、簡単です。本当はもっと色々広さとかも決まってるぽいんですが、例によって適当です。
 こんな感じでスポーンブロックの回りを広げていい感じに水流で誘導するようにします。ね?簡単でしょ。水もってくるのめんどくせ、なんて思うかも知れませんが、バケツ2つに水くんで近くに無限水源用意すればこれくらいはすぐ作れます。
 で、誘導した先はこんな感じ。
 1個ブロックはずしてますが、こんな感じのところに落ちてくるようにします。
 あと、スイッチとスティッキーピストンを2つ。
 上が閉まって、これでストッパー。
 下が閉まって、これで圧力攻撃。
 実際に沸かせて誘導するとこうなります。
 き、きめえ!。って言うかうるせえ!。
 で、程々にたまったらまずストッパーで一度止めて、圧力攻撃を「オゥ!」って声が19回するまでしかけます。
 丸石に挟まれて悶絶するゾンビたん。あんまりやりすぎると経験値落とさず死ぬので、19回ね。
 で、瀕死になったゾンビたんを、大量に手に入る腐った肉でも食いつつ石剣(鉄剣とかでもいいけどもったいないのよね)で殴ります。
 19回締めておけば一撃死です。経験値うめえ!。
 
 で。
 落下式を組み合わせて落として瀕死にするなんて方法もあるみたいですけど、圧死トラップを使ったほうが簡単で場所もとらないっぽいですね。
 あと、ゾンビが荒ぶってじっとしてくれないよーと言う場合は自分の立ち位置を変えてみるのと、ハーフブロックの配置を色々変えてみるのがいいみだいですね。どう言う仕組みなのかわからないけどさー。
 なんかこう、某ネトゲの放置上げとかを思い出しますよね…。

突き落としてだめなら焼けばいいじゃない

 今年もよろしく。
 で。正月休みはじっくりminecraftだじぇー、なんて方もいらっしゃるのかも知れませんが、一日30分くらいまったりちまちまやるのも悪くはないものでございますよ。
 
 さておき。
 ポートタワー&市庁舎ktkreeee!!(注意:捏造です)。
 トラップタワーは石造りでガラス張りになりました。理由はまあ、おもらし防止と、あと油断してたら土製タワーは背の高い黒い人に穴あけられたんで…。
 中も石に。因みにこのSS撮ってる最中に助さんにスナイプされました。助さんマジゴルゴ。FPSでもやりゃあいいのに。
 時々居る落下で死なないマッチョなmobも併設された溶岩トラップでガード。多い日も安心ですね。
 うひょお!!、ボンガボンガ!。
 
 さておき。
 溶岩トラップで検索する方をちょこちょこ見かけるのでさくっとクリエイティブモードで作ってみましたが、要はこう言うことです。慣れればかんたんですよ。
 ぱぱっと作ったら後ろの木に火が燃え移ってしまいましたがまあそれはおいといて。
 要するにこんな感じで溶岩を置いて水流で誘導するって感じです。ポイントは、
 この部分。溶岩の一番はじっこを看板とか開いたトラップドアとか、めりこむことのできる素材にしてやることです。これで、水流により溶岩にめりこんじゃうわけです。因みにこのSSみたいに窓ガラスでもいけますね。死に行くmob達を見てニヤニヤしたいのであれば窓ガラスおすすめです。
 また、水流の一番はじっこに合わせて底を掘ったりしてやると窓ガラスの下をアイテムがちゃんと流れるようになるのでおすすめです。水流は、えーっと、8マス流れるんだったかな?。忘れたけど。
 
 実際に流されてみると…、
 ギャァァァアス!。とまあ、こうなります。作成中の事故には注意したいですねー。