近況

 どうもスラマッパギ。TAMでございます。相変わらずの「お久しぶり」。

 
 おかげ様で多忙な日々なのですが、ちまちまと環境を整えたり。opensuseも13.2に、plasmaも5.3.95と。plasma5を標準で使う環境ってのもまだあまり無いような気がしますが、だーいぶいい感じになってきてるんですよねえ。今後の開発にQt4系を使う理由ってのもあまりないでしょうし、Qt5環境にどんどん切り替えていきたいですねえ。
 
 OSと言えばWindows10出ましたねえ。自宅のWindows8.1マシンの3台のうち2台はさっくりアップデートかけましたが、まあなんて言うか、チャームを開く癖がなかなか抜けなくてですね…。
 タブレットで使うにはタブレットモードはかなりいい感じに見えました。
 
 そいえば。
 Intensity Proを使ってるとか以前書きましたが、先日Intensity Pro 4Kに入れ替えました。1080iまでのキャプチャだったのが1080pも録れるようになって色々使い道が広がった、と言いたいところなんですが、どうもHDDへの書き込みが間に合ってねえw。ちゃんと使えるようにするにはもうちょっと環境整理が必要なようで。
 
 ゲームの話。
 まあ、あまりできてないのですが、最近steamにSteamOS対応ゲームが山盛りありますからいい感じですねえ。Q3Aとかくらいしかゲームらしいゲームがなかった頃から考えると驚きですよねえ。て言うか最近steamのラインナップに萌ゲーとかが結構散見されるわけで、そのうちエロゲも…とか、まあ、妄想ですなあ。
 Steam Machine普及に期待ですかなあ。とりあえずskyrimとかをですね…。
 
 あとまあ、結構アニメとか見てます。バンダイチャンネルの見放題コースで垂れ流してる感じなのですが、まあおすすめの感想とかそのうちちまちまと書きますかねえ。

あら久しぶり

 『日記』のエントリの冒頭から「お久しぶり」と始める回数に定評のあるTAMです。お久しぶり。

 まあ日記の内容がアレとか言う以前に先週からこのサイト自体が落ちておりました。もはや話にもなりませんが、VPS上でのトラブルを解決する機会を得たぜと言う意味では良い経験だったのではないですか。ポジティブ!。
 まあ、本業で死にかけの時に起こらなければ良い経験で済んだんだけどねえ。
 
 先週の水曜くらいからですかねえ。若干おかしな動作になりまして、うーんと考えて再起動をかけたのですが、なんとそっから起動しない。
 どうもgrubまですら行ってない。
 これが自宅にあるPCならUSBなりから起動してデータぶっこ抜いて復旧、って感じですし、おかげさまでそう言うのは慣れてますので(慣れたくねえけど)問題ないんですけど、ネットワーク越しのVPSださあ大変。
 と言うわけで、最終的にubuntuを空き容量を作ってインストール、必要なデータを抜き出し、もっかいちゃんとインストール、データベースのリペア、ダンプ、流し込み、データの戻し、とか言う作業をやりました。めんどくせ。
 できればマイクラネタとかを書きたかったのにこんなネタで復活とか…。

trac+gitolite

 最近のQtはWindowsのMetroUIにも対応しててすげえなあと思うTAMです。ちょっと凄いですよねえ。手持ちの自作プログラムをコンパイルしてWindowsタブレットにぶちこんで持ち歩きたい気分になります。まあこの話は追々。

 
 rcs→cvs→svn→そしてgit。「ぼっち開発にRCSなんていらんのですよ」とか考えちゃったりもするかも知れませんが、これらの仕組みに共通して言えるのはぼっち開発でもとても便利と言うこと。ごっそりコード書き換えて「おい動かねえ…」とかなってもすぐrevertできると言うだけで気分楽ですものねえ。
 とは言え、色々と変わりすぎじゃないかしらねえ、ってのはあるかなあ。cvsを必死でお勉強してやっと使える感じになったと思ったらsvn出てきて、svn便利っすねー!とか思ってたらgitが流行りだして…と。まあでも、流行に乗っておくと色々とお得と言えばお得です。情報ももりもり出てくるし、なにより、もしかしたらいずれぼっち開発じゃなくなった時にリポジトリをさくっと公開できる…、できる…。
 まあ、個人でバックアップ目的で、なんて言うのなら俺的にはsvnローカルリポジトリをおすすめするのですがね。簡単だし。
 
 で、世の中にはtracと言う素晴らしいものがありまして。元々svnとセットで使う仕組みだったような気がしますが、Wiki、チケット、マイルストーンなんかをリポジトリとセットで管理できるWebツール。これがもうすごぶる便利。TAMも以前からずっと愛用しておりましたが、手元の環境を見たところtrac0.11.7+GitConnector+gitosisってな感じでやや化石。こいつをちょっと、ナウでヤングでモダンな環境にしようじゃないですか、と言う感じです。
 
 と言うわけで、ubuntu14.04にこいつらセットでぶち込みましょう!、と言う感じなのですが、とりあえず過去の環境においてのgitosisが頂けません。何が頂けないのかと言いますと、ubuntuではgitoliteに置き換わってんですよねえ。
 ただまあ、考え方は同じと言うか近いので、gitosis使ってたよーって方は比較的簡単に移行できるんじゃないですかねえ。
 追々のため、gitoliteユーザのホームディレクトリにある”.gitolite.rc”ってファイルの$REPO_UMASKのところを022に修正しておきます。あまりよろしく無い修正とも思いますが、あくまで個人用と考えるとこれしとくと後で結構楽になります。
 
 本命のtrac。
 バージョンは1.0.1なんだそう。ubuntu14.04で入れるんだったらtrac周り一式になりますかねえ。GitConnectorは本体に含まれてるようなので何故かあるtrac-gitパッケージはいらないような気がします。いや、いるのかも知れないけど設定で無効化してんだよねえ。
 TracAccountManagerは便利。あくまで個人用として使うならまあ、お母ちゃんにいたずらされない程度の権限管理は欲しいところですから、これでさくっとユーザを作ってしまうのがいいのではないでしょうか。外で使うならこれにSSLクライアント認証もぶち込んで…とかね。
 余談なのですが、OpenSSLの証明書発行周りで便利なGUIないかなーと思って色々試したのですけど、YaSTのCA管理メニューがよく出来てるように思えました。完全に余談ですが。
 
 で、ここまできたらもうtracすげえできるわけなんですが、最終的にgitリポジトリと連動させるってことになります。これがもうやばくてですね、色つきdiff画面とか、wikiやチケットでリビジョンへのリンクが簡単に貼れたりとか、コミットログにチケットへのリンクを埋め込めたりとか、便利なんですよ本当に。
 んで、リポジトリを指定してやるわけですが、正直全力でおすすめできる形ではありませんが、gitoliteの設定でumaskを調整しておりますので、ここでgitoliteのリポジトリをそのまま指定してやることができたりします。そうしないのであれば、どこかにリポジトリのミラーを作ってフックかけて…的なことになるように思えますが、個人用でいくならこれが楽なんじゃないでしょうか。
 
 とまあ、ここまでいきますと、むちゃくちゃ便利でございます。wikiにさくっとメモって、忘れそうなことはチケットに、期日を切りたければマイルストーンを設定し、リポジトリの修正箇所も色付きでみやすく!。
 まあ本来複数人で作業するのによろしいものなのですが、個人で使うにしてもかなり便利です。最近のtracは1つのtracで複数のリポジトリを関連付けることもできるようなので、リポジトリ増えたからtracも増殖…なんてこともなさげ。是非皆様もご家庭に1台trac。
 最近はgitと連動できるこの手のものはtrac以外にもあるみたいですが、「迷ったらtrac、覚えておくといいわ…」とマールーさんも言っておりました、俺の脳内で。

owncloudのアップグレードに躓いた話

 あぁ^~心が、ギュンギュンします!。チャンネルはそのまま。TAMです。

 数日前の朝に雷がどごんどごんとなりまして、ええもう「ゴロゴロ」とか言うレベルじゃなくてドゴォンドゴォンです。やばいなーと思っていたのですが、悪い予感は的中でネットに繋がらなくなりました。復旧しましたが。
 まあなんて言いますか、ネットが無いと不便っつうか、帰ってもやることがないですねえ。代替通信手段はあるとは言えメインPCがネットに繋がらないだけでまあえらい目に。気を付けたいですねえ。
 
 さておき。
 そろそろ色々と更新を、とか考えて、とりあえずowncloudを7にしてやろうといきがったのでございますが、どうもマイグレーションに失敗するようで。5から一気に7に上げたのがまずかったかなーと。
 んでまあ出てるエラーメッセージを見ると、
An exception occurred while executing 'DROP TABLE `oc_files_versions`':
SQLSTATE[42S02]: Base table or view not found: 1051 Unknown table 'oc_files_versions'
 だそうで。
 見た感じだと特定のテーブルがdropできませんとか言う感じなので、
CREATE TABLE owncloud.oc_files_versions (a int);
 とか適当なことやってやると進みましたとさ。しかし、うーんこれで止まるのか…うーん…。
 
 んでowncloud7なんですけど、色々と外部ストレージをマウントできる仕組みが入ってるみたいで面白そうですよねえ。まだちゃんと触ってないですけど、これで複数のowncloudを束ねたりローカルのFSを外へ!なんてこともやりやすくなるんでしょうか。ちょっと色々試してみようかな。

光るまな板の話

 プリキュア10周年と言う言葉に絶望を禁じ得ないTAMです。まあ多くは語りませんが黒白とサンシャインは俺の青春…青春?。
 
 とにかく鞄が重い。毎日参照するわけでもないのだけど、必要になるかも知れない書類を持ち歩いていたりとかしていると、とにかく重い。なんとかしなければならない。
 自宅に一応卓上スキャナもあるし、1kg程度のノートも愛用してるわけだけど、例えばノート持ち歩くとなると結局書類+ノートでただ単に+1kgと言うなんとも言えない結果になってしまう。よくある話ですよねえ。
 では最近流行り…かどうかは知らないけれど、タブレットとかはどうなのか。重さも500gとかだし、片手で持てるし、電車の中で使っていてもノートPC程の切なさも無いし、問題は「やりたいことできるの?」くらいじゃないの?とか思うわけです。
 と言うわけで、最近タブレットを使っております。
 android?、いやいやまさかご冗談を。Windows8.1です。
 
 一時お外で艦これをやるのに流行ったらしいWindowsタブレットですが、TAMは艦これとか全くやりませんのでわかりません。まあ、Atom積んでWindows8.1が入ってて軽くて小さくてお買い得なタブレットでございます。具体的にはASUSのん。
 Atomとか言うと過去にネットブックとかで使われていて「安くて遅いゴミ」と言うイメージがあったりするわけなんですけど、まあ多方面で言われている通りで最近のAtomは悪くない。まあ、良くもないわけですけど、サイズや駆動時間から考えるに充分すぎる性能に見えますねえ。
 個人的には使い慣れたKDEとかが動くと嬉しいのですが、この手のマシンでLinuxのディストリビューションをインストールできたとしても全てのデバイスが確実に動かせるとは思えないし、おとなしくWindows8.1のまま使っております。
 
 やたらと嫌われるWindows8.1なんですが、まあ前にも言ったかもしれませんが俺は嫌いではないです。ただまあ、実際これが真価を発揮するのはタブレットとかだなあと思っていたのは事実で(いや実際タッチパネル付きPCでWindows8は使ってみていたんですけど、やっぱ持ち運べないとなー)、操作感は特に悪くないし、どうせならデスクトップ使わずに全部アプリでなんとかしたいなあと思う感じです。
 んで考えると、自前の環境で必要なものと言えばgmailとgoogleカレンダー、まあそのへんなんですけど、gmailに関してはWindows8.1の標準メールアプリがgmailもちゃんと扱ってくれるので問題無し(まあぶっちゃけimap経由で接続してるだけっぽいですけどね)。カレンダーに関してもical出力を読みこませれば出力に関しては問題無し。
 chromeはWindows8のアプリとしても動きますから、うん、これでいいんじゃないかな、と言う感じです。
 
 とまあ、別にgoogleのサービスに支配されててもAndroidタブレットいらないじゃん!とか言う感じに見えますが、ここまで見ると「いや、逆にAndroidタブレットでも充分なことしかしてねえじゃんwww」と言うふうにも見えますねえ。でも違うと思うんです。
 Windows8タブレットの最大のポイントは「Modern UIとか言う糞が付いた氏ね」ではなくて、「Modern UIだけど今までのデスクトップ向けプログラムも使えるのよ」と言うところじゃないかなあと思うわけですね。え?、WindowsRT?、ごめん持ってないんでわかんない。
 例えば使うことはあまりなくても、Officeアプリケーションがインストールされているだけで安心する、なんてこともあるでしょう。やろうとは思いませんけど、開発環境を放り込んでおくことだってできるわけです。やろうとは思いませんけど。
 まあ「M社はなんでこんな糞UIを押し付けてくるんだ俺のスタートボタンを返せ氏ね」と言う論調もわからなくはないですが、UIなりの押し付けは別にM社に限ったことじゃあ…おっと。
 正直デスクトップ向けと分けるべきだったんじゃないかなーとは思わなくも無いんだけど、結局8.1でデスクトップではマウスとの親和性も上がったし、これはこの方向でいいんじゃないかなあとか思ったりしております。
 まあ、良質のModernUI向けアプリの数が絶対的に不足していると言う現実はありますけどねえ。こればっかりはねえ。
 
 で。
 なんかWindows8.1をおもっくそプッシュしてるようにも見えますが、正直なところ「いま歴史の真っ只中にいるんだなあ」と感じられる環境じゃないですかね。吹っ切れていない2つの顔を持つWindows8系。Windows9が近いうちに発表されるらしいのでそっちも気になりますねえ。どうするのかな。
 まあ、KDEタブレットとか、欲しいなあ…。
 
 そうだ、もうひとつWindowsタブレットの優れた点があったよ。
 steamのゲームができること。

近況

 いやあ夏いですねえ。TAMですどうも、お 久 し ぶ り 。

 同僚の粋なはからいで夏休み的なものがあったわけですが、結局PC用ゲームコントローラとスニーカーを買い換えるだけで終わってしまってがっかりな感じでございます。あとは体調も良くなかったので寝ておりました。これにて俺の夏は終了でございます。
 
 近況。
 openSUSEマシンを12.3から13.1に入れ替えました。例によって推奨されるようなアップグレード手段はとっておりませんのでやり方はここでは書きませんが、まあubuntuとかと比べると若干手間はかかりますよねえ。
 で、アップグレードしてどこが変わったの!と言うと、まあ使う分にはあんま変わりません。kubuntuの時もKDEを更新してたらぶっちゃけ外側は全く変化無しでどこが変わったのかわかんない…って感じでしたが、そのへんはおんなじ。
 なのですが、パッケージのアップデートがあるときにNotificationとして表示されて、そこから直接ボタンひとつでアップデートできるようになってたのはちょっとかっこいい…。んだけど、Apperの通知も出るのでアップデート通知が2重に。Apperの通知は無しに設定したほうがいいのかしらね。
 そしてibus1.5。多方面で色々とアレされておりますので色々省きますが、うーんこの…。
 
 ゲームの話。
 2ヶ月程前なんですが、久々にMinecraftを再開してみました。長いこと触ってなかったので新ワールド作ってやってみたのですが、ホッパーとか便利すぎて泣きそうになりましたねえ。
 とは言え色々と仕様も変わってるらしく、動かなくなった装置とかもありありでしたが、個人的にブレイズトラップが動いてくれたのでまあ満足かなあと言う感じです。
 駅と拠点。いいですよねえこういうの。
 
 んでまたMinecraftにどっぷりかいな、と言いたいとこなんですが、Familiar Facesと言うmodが出てきたせいでむしろskyrimの方をがっつりやっていたり。
 別のセーブデータからドヴァキンをフォロアーとして呼べると言うとんでもないmodで、これで自キャラとキャッキャウフフできると言う、とてもヤヴァいものです。過去にskyrimやっててもうやってないなーと言う方もこのmodの為だけにでも再開してもいいんじゃないですか?的な素晴らしいmodでございます。世界ひろがりまくり。
 skywindなんてプロジェクトも進んでいたりとか、どこまで発展するんでしょうねえ。まだ当分はskyrimで遊べそうな感じですが、TES6はいつになるのかなあ。

メインPC周り色々

 前回のエントリで何て言ったかなーと言う感じのTAMです。どうも。

 と言うわけで最近の自分のPC周りの話でも。
 
 kubuntuの頃からBlackmagicのIntensity Proと言うキャプチャボードを使っております。これなかなか便利でHDMIをキャプチャできる、かつSVideoなんかも撮れて、音声を別からも録れる。こういうのが1個あると別PCを録画できたりとかして色々と捗るわけでございます。
 が、なんかしばらくopensuse未対応となっていたり。まあdkmsが標準で入ってないシステムですしねえと言うのはあるんですが、確かX周りのライブラリの依存でエラーが出てたような。
 それが何気なく先日出てた新ドライバだとopensuseの文字が!。さくっと入れてさくっと動作。素晴らしいですねえ。
 余談ですがdkmsがちゃんと動かなくてちょっと悩みましたが原因は/var/lib/dkmsが存在しなかった、とかだったり。うーん。
 Media Expressなる素敵アプリケーションが付属しますが、こんなものもあったりしてね。ffmpegあたりと組み合わせるとニコ生あたりへの配信なんかもできたりできなかったり…。
 
 あと、なんとなく使い続けていたRadeon HD 6770からR9 270にチェンジ。まあなんて言いますか、グラフィックボードの名称ってなんでこんなに分かりにくいんでしょうねえ。もっとこう、「数字でかい=つおい」とかにできないものでしょうか。
 それはさておき、まあ特に変える必要性と言うのがあったのかと言われると微妙だったのですが、とりあえずHD6770はいい加減古くなってて壊れる前に変えたいなあと言うのがあったのと、ゲーム用WindowsPCはGTX660なので(これももう古いなあ)まあ同じくらいの性能のものにできればなあ、と言う感じです。
 まあLinuxで使うからAMDなの?とか、まあそうかなあと言う感じです。別にnVidiaに中指立ててFから始まる4文字単語を吐き捨てるくらい嫌いってわけでもないし、かと言って昔からATI好きなんです、とか言うわけでもなし。このボードを選んだ理由は、趣味でシェーダプログラミングを進めていくのには充分なものだなーと言う点と、あとは安かったからです。
 別に旧モデルのリネームでも全然いいのよー。むしろウェルカム。
 
 そう言えば。
 左手用デバイス、と言えば。logitechのG13。まあゲーム向けデバイスなんですけど、過去になんとなく欲しくなってこれ買ったんですよ。俺はトラックボール使いですから、右手にKensingtonのでかいExpertMouse、左手にG13とか、なんかこうモビルスーツ操縦してるみたいじゃね!?的な。いやまあ、実際はそんなかっこいいものでもないんだけど。
 でまあ、ゲームに使うこと前提で確か2年くらい前にG13買ったんだけど、まあなんと言いますか、TAMはこう若干体がコンパクトでございまして、結論から言うと指の長さとデバイスのサイズに差が…ね。
 とは言えゲームみたいに正確で的確な入力を求められるのは置いといて、例え俺みたいに「サイズがちょっとあわねえ…」とか言う状態でも左手用デバイスってのはあると便利なのよねえ。
 で、こいつをLinuxで使う方法はいくつかあるんですけど、Gnome15と言うのがなかなかすてき。各ボタンへのキーのマッピング、マクロ登録、LCDをつかったプラグインなんかの管理がGUIでできてしまう素敵ツール。Gから始まりますが、KDEでも当然大丈夫でございます。
 実際ゲーム以外でもこういうデバイスって使い所かなりあると思うのよねえ。gimpなんかと組み合わせるとかなりいいんじゃないかなあ。
 
 ああ、ゲームつながりで。
 先日久々にLinuxでsteamを開いてみたら、なんかPortal2(beta)とか書かれてるじゃないですか。え、何今更Portal2をLinuxに移植とか意味あんの?大丈夫?とか思ってしまいましたが、ああ、冷静に考えればsteamOSってLinuxベースか…と。
 そう考えるとsteamOSが存在感を強めれば強めるほどLinux向けのゲームってのは増えてくってことになるのかなあ、とちょっと期待しちゃいますねえ。最近のsteamは萌えゲーはおろか乙女ゲー的なものも見かけたりするわけですし、斑鳩まで出ちゃったりしてるわけですし、楽しみっちゃあ楽しみな…。

近況

 「最近やったエロゲは?」と聞かれてドヤ顔で「skyrimです!」と答えるくらいには心が腐ってるTAMです。どうも。
 日記のエントリを見てほぼ毎回「お久しぶりです」からはじまるのを見ると、さて一体日記とはなんだったのかと考えざるを得ない切ない気持ちになりますよね。あ、どうもお久しぶりです。
 
 んでここ一年どうしてたのよ、って話なのですが、いや別に普通に働いてゲームして飯食ってうんこしておりましたよ?と言う感じですよ。まあ、色々あったのは事実でございますが公衆の面前で取り立てて言うような事例はあまり。
 んまあこんなペースでございますからあまり時事ネタは使えないよなあ。
 
 とりあえずゲームの話から。
 えー。タムリエルの地に色々なかたちで降り立った方々も多いかとは思いますが、実は俺もちょろっとElderScrollOnlineのβ参加しておりました。skyrimやらの流れから考えるにのんびり街を歩いてたらみるみる知らない人がスニークでよってきてもりもりアイテムすられる世界とかいやですよ…とかプレイ前はどきどきでしたが、まあ当然そんなことはなく。ゲームとしてはいいんじゃないかな、と言う感じでございました。正式サービスも開始するかもうすぐかって感じですが、TAMは正式スタートはちょっと参加できませんがそのうちやろっかなあと思っとります。
 まあESOの最大のネックは全編英語ってとこなんですよねえ。過去作をやっていればまあ辞書片手に字幕を見ながら楽しめる感じなんだけど、知人に勧めにくいのがね…。
 
 PSO2の話。
 えーぶっちゃけ全然やってません。先日久々にプレミアム入れたと言うレベルで、アドバンスのSHが入ってたり☆11が標準の時代がきてたり新PAやらテクやら実装されてたりなんですけど、相変わらずLvキャップそのままだったりなのですね。
 正直なところ予告緊急専用ボスとか実装してそこに新アイテムドロップを導入とかされてしまうと一気に冷めちゃう。PSUと言うクソゲオブザイヤーにも選ばれたある意味神ゲーを何故続けられたのかと考えると、「死ぬ気で回っても出る気しない運営は氏をもって詫びよ」と言うレベルのドロップ率であっても0では無い以上宝くじ当てるような感覚で出っちゃうかも知れない、と言う、それこそ地獄に1本垂れ下がった細い細い蜘蛛の糸のような希望があったからこそ続けられたわけなのだけど、予告緊急専用とかその時間にプレイできない=確率は0、何倍しても0*nは永遠に0なわけで、それに苛ついてプレイするのをやめてましたねえ。
 まあ最近再開してみたのですが、結局チケとFUNもらって帰るだけになってるなあ…。
 
 さてまあ、あんまりプレイできてないゲームはいいや。
 コンピュータ関係の話。
 毎年「今年の目標」に「いっぱいコード書く」が入っているTAMですが、昨年はどうでしたかと言われると、実は結構書いたんですよねえ。一行も公開してませんけど。
 なにを書いてたかってえと、まあQt5とOpenGLを使ってごにょごにょ…と言うライブラリをもりもり書いておりました。ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますがOpenGLのコードって書き始めると本当に大変なのでそれを可能な限り自分の手に合ったかたちで簡略化できないかなあと言うのをずっと考えていたんですよねえ。
 まあ、このへんはまた別エントリにでもまとめましょうか。実際今も書き続けております。昨年の頭あたりから1年以上せっせと積み上げてる感じですねえ。
 
 そういえばubuntuOneサービス終了なのですね。クラウドサービスの終了と言うのは色々と物議を醸し出すことが多いわけですが、ownCloudに随分前に完全移行してしまったTAMにとっては遠い世界の出来事なので多くは語りませんて言うか語れません。まあ正直、もう全部ownCloudでいいんじゃないかな、とか思ってますが、若干の敷居の高さはあるなあ。
 ownCloudホスティングサービスを安めの月額使用料でやる国内向けサービスとか開始したら結構いけたりしないかねー、とか妄想もしますが、まあ、便利なんですよこれ。何が便利って自宅のネットワークにownCloudサーバを1台用意できるとわざわざ自宅のマシン同士のファイル同期に外を経由することもなくなるし、複数のownCloudサーバを束ねるなりのこともまあ、ちょっと小技は必要だけど工夫次第でできるのよねえ。
 まあこのへんの話も機会があればまとめるかなあ。
 
 そうあと。
 最近やっと携帯を変えました。いやまあ、スマホなんですけど、今年に入ってついに我がスマホもAndroid4.1です。それまでずっと2.3だったとかびっくりでしょう。いやまあ、正直通話できればいいに近い人ですから2.3でもほとんど困らなかったって言うね…。
 この日記を検索して来る方々でQt for Android情報を求めている方々ってのはいまだ多いみたいなんですが、すみませんクッソ古い情報しかありませんので他をあたることをおすすめします。まあそれくらいAndroid周りにはうといです。
 
 と言うわけで、ざざざっと徒然なるままに書いてしまいましたが、できるだけ、できるだけまめに日記は書こうとか思っております。と言うかこのセリフ何回目でしょうか。

ゲームがしたい!

 最近は尼のMP3ダウンロード販売とかで懐かしい曲が買えちゃうわけで、ああ、懐かしいなーと昔好きだった曲を購入して聞いてみたら当時はなんとも思わずに聞いていたはずの歌詞が実はすげえ重くてゲロ浦さんになりかけたりとかありますよねえ。昔から音楽は音の流れを楽しむもの的な感覚で歌詞とかちゃんと見ない人だったってのもあるかなあ。
 あ、TAMですお久しぶりー。
 
 先日も書きましたが、openSUSEユーザになりました。自宅には実機でのkubuntuマシンはすでに残っておりません。やるなら、てってってーってーってー的にです。何言ってんでしょう。
 まあ前も言った通りで別にkubuntuに不満があるとかubuntuの将来とKDEの将来との誤差にフアンガー、とか、そう言うのんじゃないですよ。いや不安はありますけど、今すぐ動く必要があるとも思えないでしょう。
 要するに一目会ったその日から恋の花咲いちゃったと言うだけの話ですから。
 しかしopenSUSEでエントリをまとめようとか思ってたんですけど、正直よくまとまってて書くことないのですよねえ。YaSTの存在がポイントなんでしょうが、fstab周りまでGUIで編集できるとか素敵やん。俺は嫌いじゃないです。
 まあパッケージマネージャの感覚がかなり違う感じはします。でもまあ、ひと通りいじったらあんまり触らなくなるとこだしねえ…。
 
 ゲームの話。
 PSO2は一応スタンプとチケットとFUNだけもらいにいっております。DFラッシュがかかってるらしいのですが、行けねえよバーロ、と言うことでほとんど遊んでないのよねえ。サイコがユニクロ化しちゃったらどうしよう…とも思いましたが、チムメンに聞くところではサイコどころか赤すら出ねえよハゲ氏ね、的な感想だったのでまあ行けなくてもいいかな…。
 ま。Lv60のDF、いいんじゃないでしょうか。「破滅の一撃は吸引力ー!!!!」って感じ。そんなことよりLv上げしたいです。まだLv56で止まったままなのよ。
 
 ゲームといえば、最近3DSの充電コードが壊れてついに充電できなくなってコードをぽちったりしていますが、3DSのすれ違い通信のゲームが増えましたねえ。1500円で4種類セットになったパッケージがあってお買い得ですよ!とか謎の生物におすすめされたのでそれ買ったのですが、まあ、なんだろ。すれ違いガーデン?がなんとも言えなくて。花を育てるのはいいのだけれど、自分で水をあげることができなくて他人から水をもらって花を育てるってのがなんかこう、どうしてこうなった感が。
 そうそう、俺3DSを充電しつつ自宅に放置とかしてたんですが、毎日同じ人とすれ違ってて気まずいです。そろそろ個別挨拶を送ったほうがいいのかしら…とか考えたりもしましたが、オンゲと同じ感覚で進めるのもねえ。これがオンラインゲームなら「お嬢さんパンツ何色?」くらいのDMは送るとこなんですけど。
 
 そいえば結構前からsteamがLinux対応しとります。ご存知かとは思いますが、ubuntu以外でもopenSUSEでも普通に導入できます。まあ、steamのイメージってえとやっぱFPSとかの印象が個人的には強かったりするのですが、Linuxでも遊べるsteam経由で購入できるゲームでTAMのおすすめはBastionです。タノシイヨ。
 PortalとかLinuxに移植されないかなあとか思ったりもします。そうだなー、あとAMRとか。DMCとかが移植されることは…ないんでしょうねえ。

近況

 PCの壁紙を見た母親から「もう君はリアルの女の子には興味はないの?」と真顔で聞かれたりもしたけれどわたしは元気です。TAMです。
 まあここのところいろいろとありすぎてヘロヘロでしたが、まあそれなりに踏ん張っております。
 
 えーと、kubuntu、本当に良いdistributionですねえ。ubuntuと言うシステムの上にKDE、素晴らしいです。よくできてます。感動ですよね。
 と、言うわけで、openSUSEに移行しました。
 
 なんでやねん、って感じですが、まああれだ、ちゃうねん。なんとなくopenSUSE12.3を試してみたら「なにこれ超かっこいいんですけど…」とか思ったりしてうっかりサブのノートPCを入れ替えて触ってたら「あれ、メインももうこれでよくね?」とか思っちゃったりして気がついたら全部入れ替わってましたわはははははは。
 まあ、KDE好き好きなわけでしてKDE動けばその下はどうでもいいとか言ってしまうとそうなっちゃうわけで。でもその理論だとWindows版もありますからWindowsでもいいのでは…と言われると答えはYESかなあ。結構めんどいのでやりませんが。
 またどこかでopenSUSEに関してはまとめるとして。
 巷ではこう、ubuntuの方向性とKDEとかうんたらかんたらとか色々あったりもするみたいですが、別にそういったことが原因ってわけではなくて、まあ、なんとなく変えちゃったのよねえ。自分のやりたいこととかやってたことそのまま移せるのも確認できちゃったし…。
 
 そう言えばメインのLinux環境だけじゃなくて、ちょっと前にはなりますがWindowsマシンも8に移行しちゃったのよねえ。何気に評判がいまいちなWindows8ですが、俺は結構嫌いじゃないのよね…。起動速いし。スタートボタンがどうのこうのとか言う話が多いですが、正直あの程度の変更で使えなくなるようじゃLinuxのデスクトップとかまあ使えないよねえと言う話です。
 
 さておき。
 10年をながく感じるか短く感じるかと言うのは意見の別れるところではあるかと思いますが、20年を短いと答える方はさすがに稀かと思います。
 先日、20年連れ添った猫が逝きました。気がついて見れば親と一緒に暮らした期間と大差無い間ずっと一緒に過ごしてきたわけで、思うところも色々ありました。
 猫で20年と言うのはそれはもう充分すぎる時間であって、そりゃあもっとながい間一緒にいたかったと言う気持ちで一杯ではありますが、始まりあるものは終わりがあるもので、結構前からそろそろいつお迎えがきてもなあと言う心の準備的なものもできていたと思います。ただまあ、日常が変わると言うのはやはりくるものがありますねえ。ただいまと声をかけても返事もない、飯をよこせと体当たりしてくる姿もない、終始物音のしない自宅はこれほど静かでつまらないところだったのかと言うのを実感します。猫がいないだけで、自宅で言葉を発する機会が本当になくなってびっくりです。
 まあでも、落ち着いたらまた猫飼うんだろうなあ。