どうも。お ひ さ し ぶ り 。
と言うわけで日記停滞中もちまちま続けていたMastodonの方を年ごとにまとめておきましょう。
今後この方式でいきたい。楽したい。
相変わらずのクソムーブ
出先で眼鏡のネジが緩んでるのに気が付いて締めようとしたが眼鏡が無いと見えなかった、と言う愛しさと切なさと心強さ。
コロナワクチン2回目受けてた
もうそんな前なのね。
ちな安定のSSRゲット。
と、言うわけで。2回目のお注射キメてきましたさっき。モデルナァ…。
まー高確率でSSR排出する発熱ガチャと言うことで昨日の夜から憂鬱だったわけですが、どうなることやら。
神戸市民と言うことでウイングスタジアムでの集団接種を選んだわけですが、実に効率的でスムーズに接種できますよ。普段見れないピッチ横歩けたりもするみたいですし、ヴィッセルファンは嬉しいんじゃないですかね。
まーとりあえず2回のノルマ達成したのであとは今晩のガチャ次第ですかね…。
Vulkanの勉強はじめたらしい
最近はOpenGLでええやん、とまた思ってる。
良い教材を見つけたのでちょっと前から少し真面目にVulkanについて学びはじめていたり。Qt対応も出てきてるしなー。あんまりチェックしてないけど。
まあしかし、数年前にちょっと調べた時同様で眉間に縦縞が出来るレベルで面倒くさい。いやまあ、面倒くさいのは当然と言えば当然なのだけど。
とっても分かりやすい図がVulkan-Guideにあるので見てみましょう。
https://github.com/KhronosGroup/Vulkan-Guide/blob/master/images/what_is_vulkan_compared_to_gl.png
ああ、うん。これは面倒くさいなあ。でも今回は頑張って学ぶよ。
しかしまあ、なんだろう。ただ3Dモデルにテクスチャ貼りたいだけならOpenGL2あたりで充分だし、シェーダ使いたいならOpenGL3あたりでもいいし、リッチな表現をしたいならOpenGL4あたりでも良し、ではVulkanを使う理由は?、となると、まあ、GPUの全てを使い切ることができる、になるのかなー。
「VulkanはOpenGLに代わるものでは御座いません」なんて話を随分前に聞いたのだが、時代の流れ的にまあ今後はVulkanを…って話になりそうで。zinkなんて良い例だし、vkd3dなんてものもある。まあ、学んでおいて損は無いんじゃないかなあ。
ただまあ、正直「じゃあこれから学ぶならOpenGLじゃなくてVulkanからやるべき!」とは言えないのがなかなか。なんだろうな、OpenGLで得た知識が無いとなかなかVulkanて踏み込めないようなイメージ。CやってからアセンブラやるかアセンブラやってからCやるか、的な?。
ほんと関係無いのだけれど、CやC++に触れる前に、Z80でいいのでアセンブラ触っておくべき、と言うのが個人的な意見だったり。本を1冊一週間読み込んでちょっと触れば済むレベルだし。
まあ、こう言うのを老害って言うんでしょうねえ…。でもポインタとかで悩むことほんとに無くなるんだけどなあ。
そんな老害は今やPythonで脳死コーディングに夢中だからな。AIのおかげで知識すらいらん。素晴らしい。
nodered使い始めたらしい
今はもっぱらhomeassistantなんすけどね。細かい制御ならnodered、カジュアルに使いたいならhomeassistantかなー。連動もできるしねー。
https://nodered.org/
恥ずかしながらこれ系はn8nとIFFFFFFTくらいしか知らなかった。これAlexa使えるんですねえ。早速lxcでコンテナ作ってちょっといじってみたけどかなり便利やの。

アニメ見てたらしい
メイドラとずんホラを見てたらしい…ってずんホラ?、なんで?。
久々に流れでずんだホライズンを見る。時々見たくなりますよねえ。東北一家ほんと武闘派揃いですよねえ。
歌と飛び道具とノリと勢いのやべえアニメ。皆一度は見るべき。何度も見ろとは言わん一度で良い。
ちょっと気になって小林さんちのメイドラゴンを一気見。ざっくり言えば「毒気の抜けたニャル子さん」かなーとか一瞬思ったが、よく考えたらニャル子さんから毒気抜いたら何も残らないじゃないか。
いやまあ、楽しめたです。おかしい、うちにはドラゴン来ない…と思っている方々に足りないものはきっとデスマだと思います。
今週の腐ったやつだーれだ?。
と言うわけでメイドラ2期見てた。1期からそうだけど、小学生のアヘ顔を沢山見れる稀有なアニメです。原作のほうでもここまでしてないよね…。
あとアマプラ絶対に許さんぞ…。
タイムセール見に行っただけなのに、amazonトップページからの「貴様の性癖などお見通しだ」と言う無言の圧が凄い。

ある程度ゲームしてたらしい
YourChronicleと言う放置ゲーやってたな。てかDLCへの反応キモすぎんか…。
https://store.steampowered.com/app/1546320/Your_Chronicle/
職場でやっててもぱっとみゲームに見えない放置系ファンタジーRPG。やばい普通に面白い。
レビュー見る限りオークで躓く方が多いようで。まあ俺もオーク苦労したのですが、陣形を工夫してぎりっぎり倒せました。へえよくできてるなー。
ちな最初は進路で戦士選ぶのがいいようです。俺は魔法使いにしちゃいましたが…。あと、闇の儀式を結構使ってかないとしんどいかも。 #steam

https://store.steampowered.com/app/1682010/Your_Chronicle__Artwork_Addition/
えー?YourChronicleにイラスト必要ですかねえ?、と思いながらDLCのページ見て衝撃。え、もしかしてこの非合法ロリはノルンちゃんかこれ?。買うわー!。はよ販売はよ!。 #steam
GNOSIAのPC版にちょっとびっくりしたり。
Valveのアニメの定義に疑問。
https://store.steampowered.com/sale/summer2021_anime
相変わらずValveの言うアニメカテゴリがよく分からんところです。龍が如くとか出てくるんですが、アニメ…アニメなあ…。
まあ、「あなたへのおすすめ」欄がヌードや変態タグで埋まるあたり、俺の趣向をちゃんと反映してくれているようで何より。まあ、性癖筒抜けとも言う。 #steam
エルシャダイ10周年とか。ちなデラックス版買いました。
https://store.steampowered.com/app/1581040/El_Shaddai_ASCENSION_OF_THE_METATRON/
10年なんだ…そっか…。
ニコニコの生放送見てたのだけど、「これ売れたら完全版作りたいねー」なんて話も出てたので好きな方は買うといいかもですねえ。 #steam
そしてRISE待ち。
https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise-steam/
おおう、やっとか。
クロスプレイ未対応なのは残念やなー。 #steam
https://store.steampowered.com/app/1446780/MONSTER_HUNTER_RISE/
いやーRISEのDEMO版出ましたねえ。ちなみにProtonでもGE版使うと動きますねえ。これはSteamDeckもニッコリですわ。 #steam